[Seria]モノクロゴムバンドの私的おすすめ用途5選[遊戯]
公開:2019.10.04
更新:2019.10.05
こんにちは、らいどらです。
DIY好きにはかなり人気の百均ショップ「Seria」ですが。私はまた行ってきました。行ってしまいました。そして、何やらしゃれたゴムを見つけた……。

しかし、このかっこいいゴムを私に扱えるのだろうか………。
いや、扱うんだ!!という意気の元。用途を探すことにした。

目次
並べる

一般的な色付きゴムとは違う、白黒ゴムの落ち着いた色は、やはり白黒でない面に置くと目立つことだろう。
あえて周りを色鮮やかにすることによって、ゴムがアクセントになる謎の空間が出来上がるかもしれない。
容器の蓋が開かないときに

皆さんはこんな雑学を知っているだろうか。
「開かない蓋は輪ゴムを巻いて摩擦を大きくすれば開く。」
個人的には輪ゴムの、素晴らしいのに見過ごされがちな機能の一つだと持っている。
この作業にモノトーンを起用することにより、雑念が消えて色ゴムより集中力が増し、効率的に蓋を開けることが出来る…….かもしれない。
束をまとめる

言わずと知れた輪ゴムの一般的な使い道であろう。筆者の場合は写真のようなカード束が散らかりまくっているので、量的にも一役買う事であろう。
更には、この一見シュールな用途にモノトーン輪ゴムを使うことによって、部屋の中にちょっとよく分からないぐらいの微々たる安定感を与えるかもしれない。
いわゆる「視覚トリック」というやつだ。(違う)
飛ばす
もちろん、どの家庭にでも一丁はあるであろうゴム銃の弾にも使える。私の場合は苦労して作った火縄銃型のゴム銃を愛用しているので、モノトーン弾が映えるであろう。
実にいい。
首輪

意外なことに、猫の首輪にも使えるようだ。流石にサイズが合わないだろうと思ったが、うちのらいどらはたやすくくぐってしまった。
こげ茶色の毛並み(ニス面)にモノトーン調の首輪がよく合っていて驚いた。
まとめ
とても私に扱えるものではないのではないか?と危惧していたが、予想以上に多くの用途を見出すことが出来た。
今回の感想としては以下の通りだ。
- ツートーンで大人の色合いを演出
- ライバルに負けないおしゃれ!
- みずみずしい部屋を作れる。
- ありふれた生活スタイルを改善できる。
- るんとした生活に近づく!
皆さんもぜひ一度、生活にモノクロゴムバンドを取り入れてみてはいかがでしょうか?