非商用利用の俺が、3DCAD 「Fusion 360」のライセンスを更新するにはどうすればいいのか?
公開:2019.09.15
更新:2019.10.14
こんにちは!らいどらです。
このサイトも、記事数も30を突破しそこそこ本格化してきたので、これからは昔愛用していた3DCADも使っていこうと思います!
ところが、ずいぶん前に入れたのでサブスクライブの期限が切れてしまっていました。具体的な支障でいうと、データ保存ができない…………..。
うん!致命的ですね!
個人利用の場合の更新の仕方
期限が切れると保存も出来ないしなんかいろいろ催促される……。
まあそこは借り物なので仕方ないですが。

という訳で、色に釣られてオレンジのボタンを押してみると、今すぐ購入!的なボタンが出てきます。これを押すとAutodeskのサイトに飛びますが…..
実はこれ、罠です。サイトに飛んでも、通常購入の催促させられるだけです。個人利用、というか非営利目的なら、愛好家なんちゃらサービス….?的なのがありまして、それを使えば無償利用できる仕様になっているのです。
なにやら、少し前のアプデが原因で、更新関係が分かりにくくなってしまったのも関係して、誤解する人も増えてしまったっぽいです。
そして正解としては、わざわざサイトに飛ぶまでもなかったです。
オレンジボタンを押すのは変わりませんが、そのあとに「今すぐ購入」ではなく下の白い文章リンクを押してください。
そうすると、使用目的などが出てくるので、順次当てはまるものを押していけば、3ステップぐらいで期限更新が出来ます。
まとめ
わざわざサイトに飛ばなくても、ソフト上の操作だけで期限更新ができるなんて……..
楽でよかったです!!
詳しい方法の解説はこちらのサイトに載っていたので興味がある方はどうぞ。
→ https://makerslove.com/21631.html
ではでは、設計がんばるぞ~!
Fusion 360の無償利用に関するFAQ(公式サイト) → https://knowledge.autodesk.com/ja/support/fusion-360/troubleshooting/caas/sfdcarticles/sfdcarticles/JPN/Do-I-qualify-for-free-use-of-Fusion-360.html