ワードプレスのテンプレートファイルにはどんな種類があるのか?
公開:2019.10.15
更新:2020.05.09
こんにちは、らいどらです。
ワードプレスで独自テーマを作ろうと思ったら、おそらくテンプレートファイルの種類を覚えるのが最初だと思います。
私も最初は、テンプレートファイルが何なのか?全く分かりませんでした。
今ではそこそこに意味を把握することが出来ましたが…….。
しかし、それでもまだまだ分からないテンプレートファイルはあります。最近ではcomment.phpとか…….全然ルールが分かりませんでした。
そこで今回は、世にテンプレートファイルがどれだけあるのか調べていこうと思います。
目次
パーツテンプレート?
ワードプレスに使われるテンプレート階層(テンプレートファイルを読み込み優先順に並べたもの)は調べればすぐ見ることが出来ました。
しかし、それにはcomments.phpなどの名前は載っていないんですよね…….。
と、ここでよく書いてある記事を見つけました!
どうも、comments.phpやsearchform.phpなどは、テンプレート階層とは別の、「パーツテンプレート」という呼び名の様です。
frontpage.phpなどとは違ったものだったのですね。
同じく「パーツテンプレート」に位置するものとしては、「header.php」「footer.php」「sidebar.php」「search.php」などがあるようです!
一覧表(テンプレート階層)
テンプレート階層は、下記リンクから確認が可能です。(Word Press Codex様)
カスタムテンプレート
パーツテンプレートや、階層テンプレートは分かりましたが、その他にも「カスタムテンプレート」という物があるらしいです。
調べてみると、ワードプレスで固定ページを書く際に、指定できるテンプレートで、条件分岐(if文)と同じようなことが出来るらしいですね。
ただ、こちらの方がファイル的にはすっきりするかも……。
ファイルの名前は自由で、最初の記述にカスタムテンプレートファイルに当てはめたい名前を当てはめればいいみたいです。詳しくは、先ほど参照した記事に書いてありました!
………..私も作品集ページの為に使おっかな……..。
それでは!!